2022.07.07 診療コラム

お子様の歯を守りましょう

こんにちは、歯科衛生士の伊藤です。
皆様、生まれた時はお口の中には虫歯菌が存在しないのはご存知ですか?
では、いつどのように虫歯菌はお口の中に住みつくのでしょうか?
本日は「感染の窓」についてお話しします。

虫歯感染の窓とは

むし歯の原因になる「ミュータンス菌」は、まだ歯の生えていない赤ちゃんのお口の中には存在しません。赤ちゃんのお口の中は無菌状態なのです。
ところが、歯が生え始める生後6ヶ月頃から感染が始まります。
特に生後19ヵ月(1歳7ヶ月)から31ヵ月(2歳7ヶ月)までの時期に最も感染し、定着します。
この時期は「感染の窓」と呼ばれ、注意が必要とされています。

虫歯感染の原因

感染の原因の1つは家族の「唾液」です。
例えば、、
・スプーンの共有
・キス
・フーフー冷まし
が原因とされています。
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんの愛が虫歯菌を知らずにうつしてしまうのです。
そして、この時期は大人になってからの『虫歯のなりやすさ』にも関係すると言われている重要な時期とも言われています。
ですが、どんなに気をつけていても生活の中でいつかはむし歯菌に感染してしまいます。
1回口移ししたからアウトということはありません。
実際にむし歯になるかは甘いものの摂取頻度や適切な歯磨きなど生活習慣が関わります。
抱き上げたり、顔を近づけたり、語りかけたり、微笑んだりすることは赤ちゃんの発育にも大切なことです。
あまり神経質になり過ぎず、スキンシップや愛情表現が疎かにならないようにしたいですね。

虫歯感染の対策

食べさせ方に気をつける
→大人が使った箸やスプーンを共有しない。

なるべくフーフー冷ましをしないように気をつける

コップと歯ブラシは別々の物を使う
→お子さん専用のコップと歯ブラシを準備しましょう。

お口へのチュッを控える

周りの大人の歯を綺麗にする
→なによりも子供に接する大人のお口の中が清潔であることが1番です。
特にお母さんは妊娠している時からお口の中の口腔環境を改善しておくことがとても重要です。

お父さんお母さんの未治療のむし歯がある場合はきちんと治療をしておく

家族そろって、歯科医院で定期健診を受け、むし歯リスクを下げる

大切なお子様のために生まれる前から口腔環境を整えましょう。
一緒に生活する家族全員で、綺麗なお口を保つことがとても大切です。
家族みんなで定期検診を受けることをおすすめします。

Instagram

view more