JOURNAL
歯周病は治せるのか?

みなさんこんにちは。歯科衛生士の本間です。
春らしい気温になってきましたね。いかかお過ごしでしょうか。本日は歯周病についてのお話です。よく耳にする病名ですが、一体どんなものなのかお話ししていきます。ぜひ、参考にしてみてください!
美しい口元を未来へつなぐために
「歯ぐきが腫れる」「歯磨きのたびに出血する」「口臭が気になる」
これらの症状、もしかすると 歯周病のサイン かもしれません。
成人の約8割がかかっている といわれる歯周病。
放置すれば、最終的には 歯が抜け落ちてしまう こともあります。
では、歯周病は 治る のでしょうか?
結論から言えば、進行度によって治せる範囲が変わる というのが正しい答えです。
初期の歯周病なら 完全に回復 できますが、重度になると 進行を止めることはできても、元の状態に戻すことは難しい のです。
だからこそ、早めの治療が重要。
THE DENTALでは、美しく健康な口元を未来へつなぐための歯周病治療 を行っています。
そもそも、歯周病とは?
歯周病とは、歯を支える 骨や歯ぐきがダメージを受ける病気 です。
最初は軽い炎症から始まりますが、やがて 歯を支える骨が溶け、歯がグラグラになる まで進行します。
歯周病の進行段階
進行度 | 症状 | 治療の可能性 |
健康な状態 | 歯ぐきがピンクで引き締まっている | – |
歯肉炎(初期) | 歯ぐきが赤く腫れ、歯磨きで出血 | 完全に治る |
軽度歯周病 | 歯ぐきが下がり始める、歯と歯ぐきの間の溝が深くなる | 適切な治療で回復可能 |
中等度歯周病 | 歯ぐきが大きく下がる、歯が少し揺れる | 進行を止めることは可能 |
重度歯周病 | 骨が大きく溶け、歯が抜けそうになる | 抜歯が必要な場合も |
歯周病は「進行させない」ことが重要
初期の歯周病は治せる ものの、重度になると回復が難しくなる のが歯周病の特徴。
だからこそ、 「進行させない」ことが最大の治療 なのです。
THE DENTALの歯周病治療
1. 徹底したクリーニング
歯周病の原因は、歯と歯ぐきの間に溜まった 細菌の塊(プラーク・歯石)。
これを徹底的に除去し、健康な歯ぐきを取り戻します。
2. 患者さま一人ひとりに合わせた治療計画
軽度の方にはクリーニングを中心に、進行している方には 専門的な歯周病治療 を。
それぞれの状態に合わせた最適なプランをご提案します。
3. 最新の歯周組織再生治療
もし骨が溶けてしまっていても、再生治療 という選択肢があります。
特殊な材料を使い、失われた骨や組織の再生を促進する治療法です。
毎日のケアが「最高の治療」になる
歯周病は、治療するだけではなく 毎日のケアが何よりも大切 です。
治療を受けた後も 正しいセルフケアを続けることで、再発を防ぐことができます。
歯周病予防のためのセルフケア
✔ 正しい歯磨き(歯と歯ぐきの境目を意識)
✔ デンタルフロスや歯間ブラシの使用
✔ 定期的なプロフェッショナルケア(歯科医院でのクリーニング)
✔ 生活習慣の見直し(喫煙・ストレス・食生活の改善)
「歯ぐきの健康」も、あなたの美しさの一部
歯の美しさにこだわるなら、歯ぐきの健康 も大切です。
健康な歯ぐきは、歯をより美しく、口元をより魅力的に見せてくれます。
「歯周病かも?」と感じたら、早めのチェックを。
そして、定期的なケアを続けることで、美しく健康な口元を未来へ つなげましょう。
THE DENTALが、あなたの歯と歯ぐきを守るお手伝いをいたします。
お気軽にご相談ください!