JOURNAL
虫歯予防におすすめの歯磨き粉は?

こんにちは、歯科衛生士の本間です。
毎日きちんと歯みがきをしているのに、なぜかできてしまう虫歯。
「ちゃんとケアしているのに…」そんなもどかしさを感じたことはありませんか?
実は、虫歯予防に大切なのは「ただ汚れを落とす」だけではないんです。
歯を“強く、守る”ための成分をきちんと補うこと。
そのバランスがとれてこそ、虫歯になりにくい口の中が育っていきます。
そこで今日は、虫歯予防におすすめの歯磨き粉、クリンプロについて少しご紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。
クリンプロとは? — 専門家もすすめる歯磨き粉
クリンプロは、歯科業界で信頼の高い3M(スリーエム)社が開発した、虫歯予防に特化した歯磨き粉。
一般的な市販歯磨き粉とは一線を画す、プロフェッショナル仕様のアイテムです。
とくに注目すべきなのは、「フッ素」と「リン」「カルシウム」という、虫歯予防に欠かせない3つの成分を、独自のバランスで配合していること。
- フッ素が、歯の再石灰化(修復)を促進
- リンとカルシウムが、歯のミネラル補給をサポート
このトリプルアクションが、歯を内側から強く育てるのです。
なぜ、クリンプロが虫歯予防に強いのか?
通常、リンとカルシウムはフッ素と同時に配合すると結びつきやすく、
効果を打ち消し合ってしまう問題がありました。
しかし、クリンプロは独自技術により、
必要なタイミングでそれぞれの成分をしっかり届けることに成功したようです。
この工夫により、
- 歯の表面だけでなく
- 内部のミネラルバランスも整えながら
- 長時間、虫歯のリスクを抑える
という、“攻め”と“守り”を両立したケアが可能になったのです。
実際、どんな人に向いている?
クリンプロは、以下のような方に特におすすめです。
- 虫歯になりやすい体質を感じる方
- 歯の表面がザラつきやすい方
- 矯正中でケアが難しい方
- つめ物・被せ物が多く、二次虫歯を防ぎたい方
- 初期虫歯(白く濁った歯)が気になる方
また、フレーバーがとてもマイルドで辛みが少ないため、
- 「刺激が苦手」
- 「泡立ちすぎる歯磨き粉が苦手」
という方にも快適に使っていただけます。 - 6歳から大人と同じ濃度のフッ素量でも問題ないため安心して子供も使えます。
クリンプロの効果的な使い方
せっかくの高機能歯磨き粉。
効果を最大限引き出すために、ちょっとしたコツも大切です。
1. たっぷり使う
歯磨き粉の量は、大人なら約1〜2cmが目安。
少量すぎると、せっかくの有効成分が全体に行きわたりにくくなります。
2. すぐに口をゆすがない
磨いた後は、軽く一回だけゆすぐ程度がおすすめ。
しっかりすすいでしまうと、歯に残しておきたいフッ素やミネラルも一緒に流れてしまうからです。
3. 寝る前の使用が特に効果的
唾液の分泌が減る就寝中は、虫歯菌が活動しやすい時間。
夜寝る前にクリンプロでケアすることで、
**寝ている間の“守る力”**をグッと高めることができます。
クリンプロの魅力とは
私たちプロの目線から見ても、クリンプロの魅力は非常に大きいと感じます。
なぜなら、それはただの「虫歯予防」ではなく、
“歯を強く育てる”という未来志向のケアだから。
削って詰めて治す時代から、
「守って、育てて、残す」時代へ。
その考え方にぴったり寄り添ってくれるのが、クリンプロなのです。
歯磨きは毎日のこと。その習慣を、“ただのルーティン”ではなく、“未来の投資”に変える一歩。
クリンプロは、その力強いパートナーになってくれるはずです!
今日から始める、自分の歯を守る選択
「今さら、歯磨き粉でそんなに変わるの?」
…そんなふうに思っていた方にこそ、試していただきたい。
自分の歯を、自分で守る。
そのためにできる、シンプルで確かな選択。
THE DENTALは、そんな日常の小さな選択を、
心から応援しています。
あなたの歯に、今日よりももっと強く、美しい未来を。
お気軽にご相談ください。