2022.09.15 診療コラム

義歯について

皆様こんにちは、受付の雛田です。
今回は義歯についてお話させていただきたいと思います。皆様は「義歯」と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか。また、義歯はどのようにして作られているのか、種類などについても詳しくご紹介させていただきます。

義歯の種類

義歯とは、入れ歯やブリッジ、インプラントの人工歯の総称をいいます。それぞれの義歯について細かくご紹介していきます。

◎入れ歯
入れ歯には、総入れ歯と部分入れ歯に分けられます。総入れ歯は、全ての歯を失ってしまった方向けで取り外し式が一般的です。一方、部分入れ歯は歯が無い部分に装着する入れ歯で、その入れ歯を残っている歯に金属のフックを掛けることで入れ歯を維持安定させる方法です。

◎ブリッジ
ブリッジとは、失った歯の両隣の歯を土台とし、橋をかけるように中心の歯を支える治療方法のことです。両隣の歯に連結させることになるため、場合によっては健康な歯を削る必要性があることもあります。

◎インプラント
インプラントとは、歯を失った箇所に人工の歯根を埋入し歯を補う治療方法のことです。ただし、インプラント治療は外科手術が必要なため、顎の骨の状態や、高血圧症や心臓疾患などの持病がある方は治療を受けらられないケースもあるため、どなたでも受けられるということではない治療になってきます。

歯が抜けてしまったり、歯科医院で歯を抜いてもらった際、抜けたままの状態で放置をしてしまう方もいらっしゃいます。しかし、お口の健康は様々な要因によって保たれています。たった1本歯を失っただけでも、バランスは崩れてしまい様々な悪影響が出てしまいます。では、どんな影響が出てしまうのかお伝えいたします。

歯を失うことで起こりうる影響

【噛み合わせが悪くなる】
歯が抜けたまま放置していると、歯が移動し位置が大きく変わってしまいます。抜けた部分の両隣の歯は内側に傾き始め、咬み合わせのバランスは崩れて本来の歯の位置を保てなくなります。一部分に噛む力が集中し、顎関節の痛みが出たりしてしまいます。

【見た目が悪くなる】
歯が抜けると見た目の印象が悪くなります。外側からは見えなくても、歯の抜けた部分は歯ぐきが下がってしまったり、奥歯を失うと頬がこけて見えたり、顎がたるんで見えたりと全体的に老けた印象になってしまいます。

【発音障害を引き起こす】
咬み合わせのバランスが崩れると食事や発音、認知機能に大きな影響が出てきます。歯が抜けた部分から息が漏れてしまい、「ハ行、ラ行、サ行」などの発音がうまくできず会話がしづらくなってしまうことも考えられます。そして、きちんと噛めないでいると脳への刺激が少なくなり、認知症のリスクも高めてしまいます。

歯がないまま放置しておくと、口腔内だけでなく様々な影響を全身に及ぼしてしまったり、将来的に多くの歯を失ってしまう可能性があります。少しでも多く健康な歯を残していくためにも定期的な歯科検診を受けることをお勧めします。また、当院には義歯専門の医師が在籍しております。義歯についてのお悩みやご相談がございましたら、お気軽に当院へお越しください。

Instagram

view more